2011.05.23
KOYABU SONIC ’11
EW@KOYABU SONIC 2011
5/22 雨後晴 大阪 舞州コヤブソニック特設会場
熱戦の模様は7/17(日)21:00〜24:00 フジテレビNEXTにてO.A.
どうぞお楽しみに。
アフターパーティー“RGソニック”で
Saving all my love for you〜 を熱唱する鬼奴さん。
ミュージシャン芸人入り乱れての乱痴気騒ぎで
大阪の夜は更けてゆきました。ナイスソニック!
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 20:00
Permalink|Comments 2
2011.05.21
GREENROOM FESTIVAL ’11
EW@GREENROOM FESTIVAL 2011
5/21 晴 横浜 赤レンガ倉庫特設会場
今年も野外フェスの季節がやって参りました
明日はコヤソニ@大阪、来週は宮古島6日間の旅!
一足早い夏を満喫して来ます
2011.05.12
from ABC to
ABC記譜法(ABC notation)で書かれたテキストを楽譜にしてくれる
JavaScript「abcjs」が面白い、とロクナナさんからのメール。
Pandora!s Boxの機能拡張にも役立てるのでは、との提案だ。
欧米では広く使われている音楽記述言語の一つらしく、
Finale等のソフトがなくてもテキスト入力だけで簡単に譜面を作成でき、
QuickTimeのプラグインが入っていればその場で再生もできるのだとか。
X: 1
T: Pandora!s test
M: 12/16
L: 1/16
R: con calore
K: C
|:DGc ^G^c^f DGc ^G^c^f|DGc F_B_e _A_d_g =B=e=a:|
テキストを打つそばからオタマジャクシが記譜されてゆく不思議。
ミュージシャン的には、例えばチャンス・オペレーションのような応用法も
あるのかな、と思ったり。
いずれにしても随分ニッチではあるけれど。
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 21:00
Permalink|Comments 1
2011.04.06
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 09:00
Permalink|Comments 1
2011.03.27
MEMOHT
3月11日から早2週間が経つのに、放射能汚染や計画停電など
なかなか心休まる日がない。
僕の住む「第5グループ」エリアも平日には容赦なく停電し、
今まで考える機会もなかったエネルギーや環境問題について
否が応でも勘考させられる。
茨城で鹿苑農場を営む父も心配だ。
諸刃の剣の上に成り立っていた私たちの“便利な”暮らしを
根本的に見直さなければならない時が来ているのだろう。
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 12:00
Permalink|Comments 2
2011.02.15
♡MCM
福生の基地近くにあるお気に入りの家具屋DECO DEMODEで
可愛いロビーチェアを購入。
赤と黄色の2脚でKチェアとの相性も抜群。
来月の引っ越しを前に、インテリアのプランをあれこれ考えるのが楽しい。
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 22:00
Permalink|Comments 2
2011.02.04
2011.01.20
Category BLOG
Posted by Tetsuya Hataya at 22:00
Permalink|Comments 7
2011.01.01
2010.12.31
年末3days
EW Midnight Dejavu@大阪ピエロハーバー
12/29 曇
YAMAHA C3
“Midnight Dejavu” 千秋楽は地元大阪にて
昨年と同じくC3を搬入してのライヴ。
最終日とあってメンバー各々のびのびと演奏できたように思う。
良恵曰く「ベートーベンみたい」だった“BRAND NEW DAY”の
オルガンイントロはsus4の連続を内声に多用して荘厳な教会風をイメージ。
導入部が長いのは多分Keithの影響だ。
2010年はEWで約50本のライヴをこなした。
後半は特にRec、夏フェス、ツアー、キネマと駆け抜けた感じ。
メンバー及びスタッフの皆様、本当にお疲れさまでした!
UNDER CURRENT@大阪Bar MUSZE
12/30 晴時々曇
ELUZE EG-155S
翌日は「年に一度のSPECIAL LIVE」@Bar MUSZE
BLACK BOTTOMのKOOさん(tp)も駆けつけてくれ、満員御礼の中
年の瀬の夜を熱く盛り上げた。
UNDER CURRENTというとEvansとJim Hallのネクロフィリックなジャケを
連想される方もいらっしゃるのですが、実はKenny Drewの方なんです。なんて。
ファンの方が描いてくれた、アンカレの絵。
このままジャケに使えそうな勢いの完成度に一同感動。
記念にBar MUSZEの店内に飾らせて頂きました。
COUNTDOWN LIVE@六本木alfie
12/31 曇
YAMAHA C3
大晦日、2010年の演奏納めは六本木のJazz club alfieにて
塩田哲嗣(bass from NY)のセッション。
中路英明(trombone)、類家心平(trumpet)、川崎太一朗(trumpet)、
小森耕造(drums)+special guest有坂美香(vocal)という豪華顔ぶれで
久しぶりにゴリゴリの本気Jazzを楽しんだ。
否、楽しむ余裕はあまりなかったか。
初見でSteve Swallowの難曲をやったり、相変わらず苦手意識のある
循環をテンポ300オーバーの超高速でやったり。
Jazzは日頃からの関わり方が如実に出てしまう音楽だと思う。
2011年はもう少し腰を据えて取り組みたい。
後はクラシックのハーモニーをもっと掘り下げて学びたいな。