2010.01.20

MEMOHT

new-rhodes
噂のNew Rhodes @theory studio

yoshio
よしえ宅で敢え無く撃沈∞

来週からは大橋君ツアー。
今回は鈴木正人(bass)、芳垣安洋(drums) 両氏の強力リズム隊と共に
よりjazzyに より繊細に そしてよりダイナミックにお届けできる予感
観に来られる皆様、どうぞお楽しみに!

*****************
追記:
rzcd-46473
2010年1月27日発売
DISC 2 M-2でピアノを演奏しています。
手嶌葵さんのウィスパーヴォイスが印象的な変ト長調。check it out!

2010.01.10

saraba

tower

暫く粗食に勤しみます
今夜はミネストローネだな

daitokuji
大徳寺は何度行ってももいい
こういう演奏を目指したいものです。

明日は48曲斬り
明後日はショパンの原稿
あとohashi君の曲チェックとリハとよしお宅で新年会と
暫くはそんな日々。

2010.01.05

@京都RAG

New Year Jam Session@京都RAG
1/4 曇時々晴
YAMAHA C3
rag-pf

2010年の演奏初めは古巣”RAG”にて
中村雅人(Sax/Sleep Walker)、和佐田達彦(Bass/爆風スランプ)、Marty Bracey(Drums)
など一夜限りの豪華顔ぶれと共に新年の門出を祝った。

RAGと言えば庄内BlueNoteと共に、私の音楽的基盤を形成した大切な場所。
秋葉店長命名の伝説のピアノトリオ「ハタボーズ」や北山有紀(現bird)とのセッションなど
想い出を挙げれば枚挙に遑がない。
EWに参加したのも、ここで知り合ったチエゾウの紹介だったっけ。
スタッフの女の子に淡い恋心を抱いて、ポケベルで告白した事もあったなあ。
振られたけど。。

rag
気心知れた懐かしい面々と共に
京都の夜は更けていったのでした。

2010.01.04

北山にて

実家の近くを散歩していてたまたま発見した、素敵な珈琲屋。
garan

オリジナルブレンド800円也、は少々お高めだけど、
ロイヤルコペンハーゲンのカップに入れられた珈琲を一口すすって納得。
深いコクなのに必要以上に苦くない、上品な味わい。
店内に低くかかるJazzも心地良く
Everybody digs と Bags groove と Bill Evans alone
気付けば3枚のレコードに聴き入ってしまっていた。

こういう渋い店では是非ともExplorationsをリクエストしたかったのだけど、
きっと選曲にもマスターのこだわりがあるのだと思い
出しゃばった真似は止めておいた。

【伽藍】
《(梵)saghrmaの音写「僧伽藍摩」の略。僧園・衆園と訳す》
僧が集まり住んで、仏道を修行する、清浄閑静な場所。(大辞泉)

お気に入りの店がまた一つ増えた。

2010.01.01

大橋トリオ live tourに参加

大橋トリオのlive tour(全国6公演)にピアニスト/キーボーディストとして参加します。
ohashi-trio1

「ohashiTrio THE CONCERT “I Got Rhythm?”」

日程:2010年1月26日(火) @大阪サンケイホール
   2010年1月30日(土) @東京九段会館大ホール
   2010年2月5日(金) @Zepp福岡
   2010年2月11日(木) @名古屋ダイアモンドホール
   2010年2月14日(日) @Zepp仙台
   2010年3月10日(水) @赤坂BLITZ

2010.01.01

謹賀新年

fazioli

本年もハタヤテツヤとPandora!s Boxを宜しくお願い致します。

2010年 元旦


写真:ハタヤテツヤ

hatayatetsuya.com

ハタヤテツヤ
Piano, Keyboard, Compose

info@hatayatetsuya.com

categories

      archives